に投稿

床材のタイルの種類(ウッドタイル、ゴムタイル、タイルカーペット)

タイルの床材にしようと思っているけど、タイルの床材はいったいどのくらいの種類があるのだろう、と気になっている人もいるでしょう。
ここでは、タイルの床材の種類や、代表的なタイルの床材の特徴を紹介。
床材にタイルを使用しようと思っている人はぜひ参考にしてください。

床材に使われているタイルはどのくらいの種類があるのか

床材に使用されているタイルはデザインやカラーなどバリエーションがかなり多く、多種多様なスタイルから選ぶことができます

木目柄、テラコッタタイル柄、大理石調などさまざまなものが存在していますので、ぜひご自宅の雰囲気に合うものをチョイスしてみてください。

タイル調の床材の特徴

タイル調の床材も人気です。
例えば、塩化ビニル樹脂でつくられているクッションフロアのなかにもタイル調の商品があります。

実際のタイルよりも安価で、クッション性があるため柔らかく、触り心地も気持ちいいです。
表面はビニールのため、水や油汚れにも強く、キッチンやトイレなどの水回りでよく使われています。

近年は、リビングに敷いてもおかしくないような、オシャレなタイル調のクッションフロアも増えています

タイルカーペットの床材の特徴

タイルカーペットは、タイル状にカットされたカーペットを1枚ずつ敷き詰めていく床材。
サイズや機能など豊富で、企業や病院だけでなく、近年は一般家庭にも広まってきています。

タイルカーペットの最大の特徴が、施工の簡単さ
床に敷き詰めるだけという“手軽さ”が受けて、色々な人が模様替えのときに利用しています。
同じタイルでも貼り方を変えるだけで、オシャレな空間からカジュアルな雰囲気までつくれるのです。

しかも汚れてしまったときも一部分だけを取り替えればいいだけなので、とても簡単。
もちろん、水洗い可能な商品もたくさんあります。

ウッドタイルの床材の特徴

ウッドタイルを利用する方も多いです。
ウッドタイルは、まるで本物の木のような木目や柄が印刷されたタイルのこと。

フローリングにしたいけれども、無垢(単層)フローリングはお手入れが大変そうだし、価格も高い。
手軽に掃除も簡単な物を採用したい人は、木目調のフロアタイルの選択をおすすめします。

ゴムタイルの床材の特徴

ゴム(ラバー)タイルは、ゴムが主原料のタイル型の床材のこと。
ゴムタイルは、天然ゴムまたは合成ゴムが主原料で、そのほかに充填剤や加硫剤などを加えて造られています。

弾力性があり、歩行しやすいのが特徴。
滑りにくく、グリップ性もあり、耐久性も高い床材です。

カラーやデザインのバリエーションも豊富で、足音が響きにくいといった特性などから、大型商業施設や空港、駅など人が多く訪れる場所でも採用されています。

しかし溶剤や強アルカリ、油に弱く、耐食性や耐油性は低いため、メンテナンスが難しいといった側面もあります。

 

木のタイルについて

本記事では床材に使われている色々な種類について記載しました。
実際の床材では木の床材は多く使われています。
木目調タイルやシート、フロアラグのそれぞれの特徴
木目タイル、シート、カーペット、タイルデッキの特徴
こちらの記事にて詳しく記載しているので、合わせてお読みください。