に投稿

タイルカーペットの貼り方・はがし方・切り方

タイルカーペットって流行っているけれども、どうやって貼ったり、はがしたり、切ったりしているの?
DIY初心者だけど大丈夫かな……?
初めてのタイルカーペットに戸惑っている人もいるかもしれません。
そんな人たちのために、ここではタイルカーペットの貼り方・はがし方・切り方についてお伝えします。

タイルカーペットの貼り方

まず、主な貼り方を紹介します(商品によって、異なります。詳しくは添付の説明書をご確認ください)。

STEP1.下地の確認

タイルカーペットはベニヤ板やフローリングなど硬いところには施工できますが、カーペットや畳など柔らかいところには貼れませんので気をつけましょう。

また実際にを敷いたとき、クローゼットのドアの開閉などに問題がないかなども、事前に確認しておいたほうがいいでしょう。

STEP2.補修、清掃

施工する床の表面をキレイにしておきます。
凹凸などがある場合は、補修もしておきましょう。

STEP3.中心の割り出し

まず部屋の縦・横のサイズを測り、中心部分を割り出します。
そして、中心部分から十字に基準線を引いていきます。
この作業を怠り、壁に沿って敷き詰めていくと、壁や床がゆがんでいた場合、キレイに貼れなくなる可能性があります。

STEP4.敷き詰め

基準線に沿って、タイルカーペットを敷き詰めていきます。
「最初から本番は緊張する!」という人は、仮置きして、デザインなどを確認しておいたほうがいいでしょう。

中心から階段(ピラミッド)状に敷き詰めていくと、キレイに貼れやすいです。

タイルカーペットにのりやすべり止めがついていればいいですが、ついていないときは事前に接着剤を塗布しておきます。
賃貸マンションの場合、はがしやすい粘着力のあまり強くない両面テープの使用がおすすめです。

STEP5.壁際の不要部分のカット

壁際の不要な部分をカットします。
カットしたカーペットも、すき間なく敷き詰めたら完成です。

タイルカーペットのはがし方

次にタイルカーペットのはがし方をお伝えします

STEP1.カーペットの角の部分をめくる

まずはがしたいタイルカーペットの角にへらなどを差し込みめくります。

STEP2.手ではがす

あとは手を使ってどんどんはがしていきます。

すべてのカーペットをはがす際は、ピールアップのりのべたつきが気になるかもしれません。
その際は、ピールアップのりの剥離剤を使ったり、業者に依頼したりするなどして、完全に除去していきましょう。

タイルカーペットの切り方

タイルカーペットの切り方です

STEP1.タイルを重ね合わせる

まず切断するタイルを隣のタイルとぴったり重ね合わせます。

STEP2.ガイドのタイルをさらに重ねる

次にガイド(予備)のタイルを壁際に合わせ重ねます。

STEP3.カットする

ガイドタイルに沿って、切断予定のタイルをカットしていきます。
タイルカーペットが固い場合、ドライヤーで温めると切れ込みを入れやすくなります。
また切り取りづらい場合は、一度切込みを折ってから、再度カットすることをおすすめします。

カットの際は、重ねた新聞紙やマットを引くなどして、床を傷つけないようにしましょう。

 

タイルカーペットとカーペットタイルでは貼り方が違う?

本記事ではタイルカーペットの貼り方等について詳しく記載しました。
ではタイルカーペットとカーペットタイルでは違う部分があるのでしょうか。
カーペットタイルの貼り方、剥がし方、切り方、洗い方
こちらの記事にてカーペットタイルの場合の貼り方等について詳しく記載しているので、
合わせて参考にしてみてください。”

 

に投稿

賃貸のフロアタイルの特徴や選び方・貼り方、フローリングとの違い

文塩ビ素材の床材であるフロアタイル。

フローリングやクッションフロアに比べてなじみがないかもしれませんが、近年、リノベーション物件などでよく使われる傾向にあります。

そんなフロアタイルを賃貸住宅にて使うときの特徴やフローリングとの違い、選び方・貼り方についてお伝えします。

賃貸のフロアタイルの特徴

フロアタイルが賃貸で使われる大きな理由が、メンテナンス性の高さ。

“タイル”という名の通り、1枚ずつピース状になっており、部分的な損傷や汚れも、該当箇所のタイルだけ取り替えれば、あっという間に元通りになります。

さらに天然素材であるフローリングと違って、ワックスがけも不要。

施工も簡単で、既存の床材の上に乗っけるだけのため、初心者でも容易にDIYできます。

フロアタイルとフローリングの違い

フローリングとフロアタイルは似通っており、一見、どう違うのか分からないかもしれません。

実際に、フロアタイルをフローリングと間違えて認識している人も多くいます。

ただし、フロアタイルはフローリングより厚さがなく、目地も薄いです

フロアタイルは3mmぐらいからありますが、フローリングは12mm以上。

そのため、フロアタイルはカッターで簡単にカットできるし、置くだけで床のイメージを変えられます

賃貸のフロアタイルの選び方

フロアタイルを選ぶ際のポイントをお伝えします。

1.カットのしやすさ

フロアタイルは基本的にカッターで簡単に切れますが、中には特に柔らかく施工しやすい商品もあります。

不器用な方などは、このような商品を選んだほうがいいでしょう。

2.重量

女性など腕力にあまり自信のない人は、重量にも注目してみましょう。

フロアタイルは何枚も敷き詰める必要があるため、なるべく軽いものを選んだほうが作業がしやすいと思われます。

3.環境に適応するか

リフォームしたい部分の床にフロアタイルが適しているかも、確認しましょう。

来客を迎えるリビングは温かみを感じられる素材やカラーを、水回りは耐久性に強い商品がおすすめ。

またペットと一緒に生活している場合は、アンモニア汚れに強いものを選んだほうがいいでしょう。

賃貸でのフロアタイルの貼り方

賃貸でもフロアタイルは貼ることができます。以下、主な貼り方です(使用する商品によって異なります。詳しくは添付の説明書をご確認ください)。

STEP1.貼るスペースを確保する

フロアタイルを貼りたいところにある家具などを移動させます。

スペースを確保できたら、汚れを取るなど掃除もしておきましょう。

STEP2.部屋の中心から貼り付けていく

実際に貼るときは、まず部屋の中心を割り出し、十字に印を付けていきます。

この中心に1枚貼り、それに倣うように十字に貼っていきます。

貼るときは、接着剤などは不要。裏面のシートをはがして、置くだけです。

貼り直しも簡単にできます(商品によって、異なります)。

STEP3.端の部分のフロアタイルをカットする

端まできたら、中途半端な部分をカッターでカットしていきます。

定規や物差しがない場合、フロアタイルを使って直線的にカットすることも可能です。

STEP4.敷き詰めて完成

すべてのスペースにフロアタイルを敷き詰めたら完成。

家具などを移動させていた人は、適切な場所に戻しときましょう。

マンションにおすすめの床材について

今回の記事では、賃貸のフロアタイルの特徴等について詳しく記載しました。
では、マンションにおすすめな床材はどんなものでしょうか。
マンション、キッチン、リビング、ベランダにおすすめの床材
コチラの記事にて詳しく記載しているので合わせて参考にしてみてください。