に投稿

ウォールナットの床材の特徴

深みのある暗褐色の木目やダークブランに惹かれて、ウォールナットの床材に興味を持つ人も多いと思います。
クラシカルで重厚感のある雰囲気をつくれるウォールナットの床材。おしゃれなインテリアや家具にもぴったりです。
ここでは、そんなウォールナットの床材の特徴や魅力を紹介。
ウォールナットの床材を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ウォールナットの床材の特徴

ウォールナットは、北米の広葉樹を代表する床材。ウォールナットとはクルミのことを指しています。

世界三大銘木にも数えられており、意匠性の高さや衝撃・摩耗などに強いことなどで、建築家やインテリアデザイナーなどにも高く評価されています。
色の濃いダークブラウンの床材の代表格といってもいいでしょう。
大人っぽい雰囲気を演出してくれるので、クラシカルな家具などに似合います。

ウォールナットは成長に時間がかかるうえ、量産が難しいため、人気の割には使用できる量が限られており、非常に高価です。
17~18世紀ごろには、イングランドの王室の家具などにも使用されていました。

ウォールナットの床材の魅力

ウォールナットの床材の4つの魅力を紹介します。

1.重厚感のある見た目

高級感のある部屋をつくりたい人におすすめなウォールナット。
ダークブラウンの床色や暗褐色の深みのある整った木目などにたくさんの人が心奪われています。
アンティーク家具のような重厚感に惹かれる人も多いでしょう。

2.耐久性が高い

ウォールナットは堅く耐久性にも優れています。
そのため、物を落としたり、引っかいたりしてしまっても、傷がつきづらいです。

また衝撃にも強くライフルの銃床(銃身を支えるところ)にも使用されているほど。

加工の際の狂いも少なく、加工性、接着性、塗装性といずれも秀でています。
その取り扱いやすさから、高級グランドピアノやハープなどの精密さが求められる楽器やアンティーク家具などにも用いられています。

3.変形しづらい

無垢材のウォールナットはほかの床材に比べて、湿気や乾燥による膨張・収縮といった変化が起こりづらいです。
変形による床の傷つきが少ないため、メンテナンスもさほど手がかかりません。

ただし、ウォールナットは変形はしづらくても、経年による変色は起こります。
最初は深い濃茶だった色が、徐々に明るく変わっていくのです。
変色を嫌がる人もいますが、無垢材ならではの持ち味と感じる人も多いです。
経年による変色がイヤな場合は、オイルがけなどのメンテナンスを行っていきましょう。

4.触り心地が気持ちいい

ウォールナットは密度が高く堅いため、ツルツルしていて触り心地がよいです。
べたつきがなく、梅雨や夏でも素足で床の上を歩きたくなります。

ウォールナットの床材で重厚感のある部屋に

ウォールナットの床材の特徴・魅力は分かりましたか?
ウォールナットは17世紀から親しまれてきた、長く愛されている床材。
国内外問わず多くの人が求め、値段も高騰しています。
「重厚感のある部屋にしたい」「おしゃれな雰囲気を醸し出したい」といった方々はぜひウォールナットの床材にも注目してみてください。

その他のの床材について

本記事ではウォールナットの床材特徴についてご説明させていただきました。

・チークの床材について

・チェリーの床材について

・ナラの床材について

・パインの床材について

・メープルの床材について

・アッシュの床材について

・オークの床材について

・桜の床材について

・栗の床材について

他にも様々な種類の床材があります。
それぞれ紹介している記事がございますので是非ご覧ください。