
ビニル床タイルのウッドラインって何? どこに使用するのがおすすめなの?
タジマのウッドラインの評判を聞いて使ってみたいと思ったけど、どのように使用すればいいか分からない、という人もいると思います。
ここでは、ウッドラインの特徴やおすすめの使用場所について紹介。
木目調のビニル床タイルを探している方は、ぜひウッドラインにも注目してみてください。
目次
ウッドラインの特徴
ウッドラインは、フローリングの模様が印刷されたタジマ社のビニル床タイルのこと。
ビニル床でありながら、まるで本物のフローリングのような雰囲気を味わうことができます。
ウッドラインのおすすめの使用場所
ウッドラインを使用できるおすすめの場所を紹介します。
1.オフィス
オフィスの床にもウッドラインは利用可能。
ビニル床タイルのため、食堂や休憩室など汚れやすい場所での使用もおすすめです。
2.店舗・公共施設
ビニル床タイルのウッドラインは、飲食店や美容室などの店舗でも利用できます。
ほかにも、病院や介護施設などでも温かみのある木目調は、施設スタッフや患者さんなどをやさしく包み込んでくれるかもしれません。
3.商業施設
ウッドラインは商業施設の床としても利用可能。
商業施設内の売り場の中には、木目の優しさや美しさを取り入れたい売り場もあると思います。
そのようなときは、ウッドラインの使用がおすすめです。
4.建物のエントランス(ロビー)
マンションやホテルなど建物のエントランスにもウッドラインは使用されています。
温かな木目調のウッドラインを使用することで、広いスペースでも寒々とした印象を払しょくできるでしょう。
エントランスは建物の顔ともいえる場所。
重厚感のあるタイルを利用したい場合は、ウッドラインの使用がおすすめです。
ウッドラインを使ってイメージ通りの場所へ
ビニル床タイルのウッドラインについて解説しました。
ウッドラインは木目調といえども、その種類はさまざま。
色合いや木目の雰囲気など好きな柄を選択できます。
自分のイメージに合った木目調のビニル床タイルが見つからないときは、ぜひともウッドラインをチェックしてみてください。
きっと求めていた床材があると思います。